オーダードレス レンタル 福岡のBLENDA(ブレンダ)

open:10:00-19:00 closed: 火曜定休
福岡県福岡市中央区薬院2丁目13-26 FILLS薬院203
☎092-714-1470

BLENDA(ブレンダ)フェア&イベントBLENDA(ブレンダ)資料請求BLENDA(ブレンダ)お問合せBLENDA(ブレンダ)ご来店予約

BLENDA(ブレンダ)よくあるご質問
よくあるご質問

Q1.衣裳はこれから準備するのですが、レンタルとオーダー、どちらがお勧めですか?
A1.お客様のご予算、ご希望や条件によってご提案させて頂いております。
◇オーダードレス..¥150,000(税別)〜
※平均の価格帯:交織ドレス/15〜27万前後、シルクドレス/26〜37万前後
※価格は目安です。価格は素材、デザインによって変わりますが、ご予算に応じてもお作りさせて頂いております。
例えば海外ウェディングを終えた後、国内でご披露宴やパーティをされる場合、また、国内でも二次会を含め数度お披露目がある場合などは、2回分のレンタル料がかかるよりも、オーダーの方が相対的にお安くなるでしょう。(特に海外挙式で長くお衣装をお借りになる場合、延長料がかかる場合もあります)
◇レンタルドレス...¥80,000(税別)〜、シルクドレス¥150,000(税別)〜
特に挙式、ご披露宴など1回のみのご使用ですと、オーダーに比べ何よりご予算的にお手頃になります。BLENDAではオーダードレスと全く同じシルク素材等を使った、上質なレンタルドレスをご用意しております。
Q2.衣裳以外で、会場の紹介やウェディングプロデュースもして頂けると聞いたのですが。
A2.弊社では、ドレスの視点から始まる「ウェディングプロデュース」をはじめ、海外ウェディング、ウェディング全般のご相談、会場やアイテムのご紹介に至るまで、トータルでご相談頂けます。
元々旅行会社と、ウェディングプランナーとしてのキャリアから、ドレスサロンをオープン致しましたので、お客様が何をしたいか、をお聞きする事により先に「情報提供」だけでもさせて頂けるかと思います。どうぞお気軽にご相談下さいませ。
また、会場によっては条件の厳しいところもございますが、弊社からのご紹介であれば「持ち込み料を免除」して頂けるケースが多いため、会場ご決定前のご来店、ご相談が断然お勧めです。
最近は口コミ等により会場決定前に「先に条件提示をする」賢い新郎新婦様も増えていらっしゃいます。
会場決定後の「持ち込み」については、どちらの会場においても「持ち込めない」「持込料がかかる」「料金プランが変わる」など新郎新婦様にとってご負担になる事も多いため、まずは先にご相談下さい。
Q3.式場に提携の衣装店があり、持込みが厳しそうです。何か良い方法はありますか。
A3.私共で最も多いご相談です。
近年ではホテルやハウスウェディング、レストランウェディングにおいても多くの会場で、「持込み不可」や「持込み料」などの条件がある会場が増えています。
〈会場ご決定後〉私共ではほんの気持ちですが、お持込み料のかかる会場につきましては「お衣装代の10%まで」負担させて頂いております。その他お手伝い出来ることもございますので、お気軽にご相談下さいませ。
ダメ元でも、「提携のドレス店に行ったが、どうしても好みの衣裳を見つけられなかった」「どうしても持込みたい衣裳があるので」「自分の為にドレスを作るのですが、それでも無理でしょうか?」と会場の方にご相談されてみられてはいかがでしょうか。条件によりますが、ケースとしては、OKをして頂いた方も勿論いらっしゃいます。一生に一度のことですから、ぜひ後悔の無いようにして頂きたいと思います。
一方、レストランなどはお衣裳の持込み可能な会場が多いと思います。
たくさんの花嫁さまが、ご遠方からでも、悩みながらまた時には涙を流されながら、お店にお越しになられます。「100%満足してなくても、提携のお衣装店で決めるべきか悩んでいる」「こんなに悩むとは思わなかった」という方が多くいらっしゃいます。その後の人生で花嫁さまが「後悔されない事」を大事にされて下さい。小さなことでもどうぞお気軽にご相談下さいませ。
参考:【過去お持ち込みをさせて頂いた会場様】
ホテルオークラ、グランドハイアット、ハイアットリージェンシー福岡、ヒルトンシーホーク、山の上ホテル、西鉄グランドホテル、ウィズザスタイル福岡、ルイガンズ、博多百年蔵、ラ・カロッツァ、ルモンドガーデン、メゾンドヨシダ、レストランひらまつ、リストランテASO、Villas、グラナダスイート、桜坂セレナーデ、レストランMORI、パルティーレ福岡、博多の森、松幸、観山荘、三光園、わらび野、リーガロイヤルホテル、門司港ホテル、西日本工業倶楽部、Garden Salon、グリーンヒル、ニューオータニ佐賀、アルカディア太宰府、エシェル ドゥ アンジェ、風の森、ベイサイド迎賓館、artegio、海外ウェディング...などその他多数。(以上、敬称略)
Q5.いつ位から準備するのが良いですか。何回打合せに行けばいいですか?
A5.早い方ですと1年前くらいから、ぎりぎりの方では2週間前、という方もいらっしゃいました。お手入れと発送準備がございますので、基本的には3週間前までにご決定頂いております。
通常は「半年から3ヶ月前くらい」のお衣装合わせが多い様です。レンタルですと、お衣裳に空きがあり、お気に入りのものがすぐにお決まりになれば、あとは最後の小物合わせ(最終確認)だけでも大丈夫です。ご心配な方、じっくりドレスを選ばれたい方は、3〜4回お越しになる方もいらっしゃいます。オーダードレス、オーダータキシード共に「3ヶ月程前まで」にご注文頂けるのがベストですが、短期間でのご注文もご相談下さい。
Q6.衣装合わせに必要なものはありますか。
A6.カメラ(デジカメなど)をお持ち下さい。ご試着の際は香水のご使用はご遠慮下さい。
たくさんお写真をお撮り頂き、ご自宅で再度見比べてみて下さい。客観的にご検討頂けるかと思います。オーダーのご希望があるお客様は、イメージのお写真や切り抜き等をご持参下さい。
Q7.オーダードレスに興味はあるのですが、挙式後邪魔になりそうで。どうしたらよいですか?
A7.ウェディングドレスのお式後のご提案としましては、下記方法があります。
◇ドレスクリーニング...¥18,000(税別) ※特別価格
◇ドレス真空パック...¥17,000(税別)
◇ドレス丈上げ...¥8,000〜¥35,000(税別) ※裾円周により異なります
◇天然染料 染め直し...¥38,000(税別)〜 ※重量により異なります※天然染料による染色のため、生地自体が縮む可能性がございます。生地や装飾によってはお勧め出来ない場合もございますので、予めご相談下さいませ。
花嫁さまとご一緒にお越しになるお母様が「わたしも作ったドレスを大事に保管しています」とお顔をほころばせながら、お話しになる姿を拝見するにつけ、“素敵な思い出としてドレスを大事にとっておく”、というのもオーダーならではの特権だと思います。また綺麗にクリーニングをしておいて、どなたかに幸せのお裾分けとしてお貸しになる、というのも素敵だと思います。
「活用する」という意味では、職人さんによる天然染料の「手染め」がお手配可能です。ドレスの丈上げをした後、やさしいお色に白のドレスを染め直せば、「イブニングドレス」や「ワンピース」としてお友達のご結婚式など、実用的に活躍の場も増え、思い出のドレスを永くお召し頂ける事と思います。
一方、BLENDAのカラードレスは、「後でお召し頂ける事」を前提にデザインのご提案をしております。挙式当日はパニエを履いてドレスとして、勿論2WAYドレスのご提案もさせて頂くことができますし、挙式後はワンピースとしてお召し頂いたり、ご返却頂くオーダーレンタルも可能です。(ご決定前の事前打ち合わせ要)カラードレスは特になかなか気に入るものがない、というお声をよく頂戴します。雑誌に載っている素敵なお洋服やドレスを元にデザインを考え、お色をお選び頂く工程はとても楽しいものになることと思います。
Q8.新郎のメンズオーダーもあると聞いたのですが...。
A8.私共でご案内しておりますオーダータキシードは、カスタムオーダーと違い、「フルオーダー仕様」となります。サイズは勿論ぴったりに、またお好みのデザイン、生地にてお作り致します。表地、裏地、ボタンに至るまで選ぶ事ができ、ご自由にカスタマイズできます。ジャケットは丈の長さ、衿やポケットの仕様まで、シルエットや形状までこだわることができます。
大きなメリットと致しましては、挙式後はジャケットの丈詰めをして、通常のスーツにお仕立て直し可能です。ご結婚後は特に冠婚葬祭に、オシャレ着の一張羅として活躍のシーンが多い事と思います。ご結納返しに新婦様側からプレゼントされる方もいらっしゃいます。3ピースでも勿論お作りできますが、挙式当日のみご使用のベストやタイ、手袋、シャツなどはレンタルも可能です。
オーダータキシード¥100,000(税別)〜
※14万〜17万円前後のものが現在最も人気です。
イタリア生地、イギリス生地を中心に憧れのハイブランド生地もご準備しております。
Q10.洋装以外もありますか?例えば和装や、父や母などの列席衣裳もありますか?
A10.和装は勿論、ゲストのフォーマルフェアもございます。
和装は白無垢、色打掛け、引き振袖、紋付袴、留袖、訪問着など用途に合わせてご提案致します。姉妹サイト和の香wanocaもご覧下さい。
その他ゲストフォーマルは、モーニング、タキシード、ゲストドレス、チャイルド、ブライズメイド、アッシャーなどございます。
※店内の保管場所が限られておりますので、和装、ゲストのお衣裳をご試着ご希望の方は、事前にお問合せくださいませ。
留袖...¥35,000(税別)〜
モーニング...¥35,000(税別)〜
Q11.小物や靴にはこだわりたいのですが、販売商品や、レンタルも出来ますか?
A11.勿論可能です。BLENDAでは、アレンジ可能なドレスに合わせて頂ける様、小物もこだわって取り揃えております。レンタル商品、セル商品とございます。ご相談下さいませ。
atelier KAORUやchihayaのアクセサリー、海外や国内問わず買付けたブライダルシューズ、大人女性の憧れブランドのシューズレンタル、手作りのコサージュ、フェイスベールなどございます。
ウェディングシューズやお気に入りのアクセサリーから始まるウェディング、など素敵ですね。
※レンタル商品は私共でドレスをお借り頂きましたお客様を優先させて頂いております。ご了承下さいませ。
Q12.遠方からなのですが、打合せは可能ですか。また、地方発送は可能ですか。
A12.勿論、可能です。
ご遠方からのお問合せもたくさん頂いております。できればお店に一度でもお越し頂き、お衣装をたくさんご覧頂いたり、直接お話をさせて頂くのが花嫁さまにとってもご安心かとは思いますが、「メールや電話などでのお打合せ、発送」も承っております。
◇レンタルの場合...ご来店頂けない場合も、ご希望の商品を2着まで(洋装も和装も)お送りさせて頂きますので、ご自宅で実際にご試着頂けます。ご予約を承っている場合、店頭でのご試着予定がある場合は、お受け出来ない場合もございますので、ご了承下さいませ。
流れ...デポジットとして往復送料¥5,000(税別)のみ先にお振込み頂いております。
※ご試着は1泊2日にて承ります。ご試着希望日に合わせて午前中着(配送状況によりお昼前後になることがございます)にてお送りさせて頂きますので、翌日午前中までにご返送頂けますよう、ご協力のほどお願いいたします。
※ご試着頂いた衣装をお気に召して頂き、ご決定頂きました際は、試着分の送料は衣装代金より差引かせて頂きます。
◇オーダーの場合...通常は1.デザイン打合せ、2.生地選び、3.採寸、4.仮縫い、5.お渡し、というスケジュールでドレスが出来上がります。(ご来店頂ける場合は、1.〜3.だけでも実際に打合せさせて頂けますと、よりご安心かと思います。)
まずは、ご希望のデザインの参考になる絵やお写真などをメールにてお送り下さいませ。お見積や納期についてのご案内をさせて頂きます。ご決定→お申し込み金の入金→製作開始、となりましたら「採寸表と生地見本」をお送りさせて頂きます。(採寸や仮縫いはご家族や彼などにご協力頂いて、正しくお計り頂く事が大事です)
Q13.お花やヘアメイク、写真などトータルで紹介して頂けますか?
A13.BLENDAお勧めの会場は勿論、ウェディングプロデュース、海外ウェディング、フラワーショップ、ヘアメイク、エステ、カメラマン、DVD撮影に至るまで、トータルでご紹介させて頂きます。信頼のおけるお取引先、アーティストばかりです。
少しでも多くの新郎新婦様に情報提供ができるよう、年間組数限定で行っておりますウェディングプロデュースのサイトBLENDA WEDDINGSも宜しければご参照下さい。
Q15.BLENDAのこだわりは?
A15.BLENDAの衣裳は、ウェディングプランナーだった私がどうしてもこだわりたいと思った「素材とライン」を重視して1着1着手作業でお作りしています。
ドレス製作には100の工程が有ると言われております。ただ1着のためにパターン(型紙)を引き、そこから最高の1着が出来上がる..、全て世界に1着、オリジナルのウェディングドレスです。
厳選したシルクをはじめとした、こだわりの生地を使用しますので、特に色々なお店のドレスをお召しになられた花嫁様は、まずはその「軽さ」と「着心地の良さ」「滑らかな質感」に驚かれる方が殆どです。
お手入れにも非常にコストのかかるシルクを中心に敢えて使用するのは、「オーダーの様な最高に贅沢な着心地のレンタルドレスで大切な一日をお過ごし頂きたい」という想いからです。
ドレスの1着1着に名前があり、愛情を込めて大切に扱っております。「こんなドレスを探していました!」と仰って頂けるお客さまのために、常にご要望をじっくりお聞きし、それにお応えできる様、今後も精一杯努力して参りたいと思います。